稲盛さんが事業計画の書き方についてビジネススクールの学生に聞かれた時に、下記のように語ったというエピソードがあります。「君は起業したいのだろう? なぜ事業計画書という嘘の作文を勉強しているのだ? 私でさえ見えるのは3カ月先ぐらいで、1年後を予測するような事業計画書なんて嘘を書くようなものだ。そんなものを勉強している時間があったら、さっさと事業を始めればいい。始めてから考えれば良い。資金を集めるために...
ここ1-2ヶ月取り組んでいた「絶対にぶれない度診断」 http://geru.youteacher.asia/bdt.php?start=0をリリースしました。こちらは、元々BBTで一緒だった株式会社ビジョンの津崎さんと、モンゴルから来日されIT会社経営者としてご活躍のYouTeacher社の布和さんとの共同プロジェクトです。まだまだ改善の余地はありますが、今後「WEB診断」から「アプリ診断」へと開発を進め、さらに、多方面に診断サービスを拡げられたらと思っ...
先日、岡山の実家に帰った際、近くのスーパーに食材(刺身)を買いにいきました。まずは中型スーパーの「ザ・ビッグ」へ。ここは以前に「MAXValu」(マックスバリュー)という店で、その後リブランドしたイオン系の店舗です。そこそこいろいろな商品があって安いのですが、残念なのは刺身の種類が極端に少ない事。私は父から頼まれた「いさきの刺身」が買いたかったのですが、一般受けするマグロやイカはあったものの、それ以外は...
昨年10月、アマゾンが米Eラーニング企業の「テンマークス」を買収したことが報道されました。▼アマゾンの次のビジネスは? eラーニング企業買収を発表http://ascii.jp/elem/000/000/833/833251/テンマークスは幼稚園から高校までの算数/数学のEラーニングで伸びてきた会社ですが、アマゾンはこのようなデジタル学習の仕組みを、同社のAmazon Kindleに取り込む事を狙っているようです。私見としては、この取り組みは今後大きく拡大...